資料作成 プレゼンの幅を広げる!スライドを自動再生する方法(パワポ) イベントなどでプレゼンテーションを行う際、基本的にはプレゼンターが手動でスライドを1枚1枚めくりながらプレゼンを行いますが、例えばイベント開始までの待ち時間などに、スライドを自動再生して、プレゼンターの紹介やイベント概要のスライドを繰り返し... 2024.04.20 資料作成
資料作成 図形や画像の透過性を変更する方法とビジネス資料での活用方法 PowerPointやExcelで資料を作成する際、図形や画像などといったオブジェクトを挿入することがあります。そして、オブジェクトは透過性(透明度)を変更することができ、透過性を使いこなすことで表現の幅が広がります。本日のテーマは、挿入し... 2024.03.14 資料作成
資料作成 【パワポ】リンク設定のテクニック(Web・別ファイル・別スライドへのリンク) PowerPointをはじめとしたMS Officeの各種ファイルでビジネス資料を作成する際、その資料からwebページや他のファイルへ容易にアクセスできるよう、リンクを設定することができます。リンクを設定することで、資料の読み手はブラウザを... 2024.02.22 資料作成
資料作成 ビジネスパーソンが知っておきたい実用的なエクセルショートカット 昨今、生産性向上の重要性は増す一方であり、PCを素早く操作できることは社会人にとって必須で、現在ではPC操作において『脱マウス』という言葉さえもあります。そしてPCを素早く操作が出来るようになるには、ショートカットを使いこなせることが必要で... 2024.01.15 資料作成
資料作成 ビジネスパーソンが知っておきたい実用的なパワポショートカット 昨今、生産性向上の重要性は増す一方であり、PCを素早く操作できることは社会人にとって必須で、現在ではPC操作において『脱マウス』という言葉さえもあります。そしてPCを素早く操作が出来るようになるには、ショートカットを使いこなせることが必要で... 2024.01.09 資料作成
資料作成 複数の図形を端や等間隔に一瞬で整列させる方法(パワポ、エクセル) パワポやエクセルで資料を作成する際に、複数の図形を用いて図示・図解をすることがありますが、より洗練された図を描くには、各図形を適切に整列させることが重要です。パワポは図形を動かす際に補助線が表示されるので、フリーハンドでも図形を整列すること... 2023.12.23 資料作成
資料作成 マウスポインターを見失う人必見!マウスの位置を素早く表示する方法(波紋状の円を表示する) PCで作業中に、マウスの位置を見失った経験がある方は少なくないと思います。その際、マウスを適当に動かして見つける方法もありますが、ある設定をしておけば、ctrlキーを押下することで、マウスの場所に波紋状の円を表示でき、簡単にマウスポインター... 2023.12.16 資料作成
資料作成 マウスカーソルをレーザーポインターで表示する方法 一時期前のプレゼンでは、パワポ等をプロジェクターで投影し、手持ちのレーザーポインターや差し棒などを用いて、注目してほしい箇所を指し示すことが一般的でした。しかしコロナショックによるリモート化の流れで、Zoomをはじめとしたオンライン会議ツー... 2023.12.12 資料作成
資料作成 図形を素早く複数選択する方法(Excel) PowerPointでは左クリックを押したままマウスを動かすことで複数の図形を選択できますが、Excelでは左クリックするとセルが選択されてしまい、PowerPointのようにマウスを動かしても図形を選択できず、セルが選択されます。もちろん... 2023.11.23 資料作成
資料作成 強調表現を活用して資料の分かりやすさを向上しよう 分かりやすい資料を作成するテクニックの1つとして、重要箇所に強調表現を用いることが挙げられます。一方で、ひとえに"強調"と言っても、その方法はいくつかあります。本日のテーマは、資料作成における文字や図表の強調表現についてです。強調表現を活用... 2023.11.11 資料作成